本文へスキップ

住職の顔の見える寺をめざして 

法話Buddhist sermon


News

人生のリセット


曹洞宗松雲山長光寺 
         住職 福島 伸悦

 

曹洞宗寺院には禅センターと呼ばれる修行道場が世界各地にあり、現地のお坊さんによって運営されています。そこには様々な職業の方々が集まり、仕事を続けながら仏道に励む人や、そのキャリアを捨てて出家する方々もおられます。特に私が衝撃的だったのは、お医者さんや弁護士さんという方々がその職業をやめてお坊さんになられたということでした。安定した生活を捨ててまで出家した理由は、心の平安を求めたのだと語っています。まさに人生のリセットをされた方々です。その方々の仏道に対する求道心は、私の想像をはるかに超えていました。自分自身のお坊さんとしての在り方を再確認する出来事の一つでもあり、自分の人生を考える良い機会でもありました。

心の平安はどうすれば得られるのでしょうか。人間は一人では生きていけません。知らず知らずのうちに周りを気にして生きているような気がします。「世間の目」を無視して生きることは難しいことですが、他人の目ばかり気にしていると自分の声を聴くことを忘れてしまいます。まず、なんとなく惰性で続けている生活や習慣など、今まで当たり前だったものを勇気をもって手放していくということ、すると確実に心が穏やかになり平和な世界が広がります。面倒ごとのおおくは、身に着けてきた「執着」の仕業であるとわかります。

仏教は基本的には自分探しの旅で、本当の意味で自己とは何ぞやと自分自身に尋ねながら生きていく道だと思います。名前とか、職業とか、日常的・常識的な意味づけをしてはからっている自我を離れることなのです。

悔いのない人生を送るためには、自分の人生をもう一度真剣に見直することも必要なのではないでしょうか。




曹洞宗寺院 禅センターについてのホームページはこちらからもご覧いただけます↓
曹洞宗国際センター | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ


曹洞宗の「こころのテレホン法話(3分)」2022年4月12日~18日の期間を私が担当させていただきました。ぜひ聞いてみてください。
※声は私ではなく、アナウンサーの方です
●曹洞宗の「こころのテレホン法話(3分)」●
  フリーダイヤル 0120-508-740

曹洞宗のホームページからラジオNIKKEI日経のアプリを使ってお聞きいただくこともできます。
※曹洞宗がお届けするポッドキャスト配信法話。
禅の教えを踏まえた「ほとけの心」に関するお話です。
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。
‎曹洞宗 心の電話 on Apple Podcasts)
長光寺住職担当の1月12日分はこちらからお聞きいただけます ↓
‎心の電話: 曹洞宗『心の電話』2021年1月12日 on Apple Podcasts

 法話(Buddhist sermom)

 発行日  法 話 名
2025.5月  人生のリセットNEW 
2024.12月  大谷翔平選手に学ぶ 
2024.2月 褒め上手 
2023.11月 ウサギとかめ 
2023.8月 最後の子育て
2023.7月  思い込み 
2022.9月 傍観者
2022.7月 耳の衰え 
2022.6月 仏教が目指す悟りとは 
2021.10月  お釈迦様の生き方とは? 
2021.7月 その時どう動く? 
2021.3月 成功の秘訣 
2021.2月 幸せの4つの因子 
2021.1月  三黙道場 
―修行道場ではクラスターは起きないー 
2020.11月 百八の煩悩 
2020.10月 笑顔 
2020.5月 新型コロナに思う  
2020.3月 写真 
2020.1月  ちちんぷいぷい 
2019.10月 一即多・他即一 
2019.7月 柵(しがらみ) 
2019.3月  一番よくある後悔 
2019.2月 アイサイト 
2018.11月 無の功徳 
2018.9月 スーパーボランティア 
2018.7月 イチローの3000本安打 
2018.5月  善玉・悪玉 
2018.3月  心の断捨離 
2018.2月  忖度は損得か? 
2018.1月  陽転思考 
2017.12月  対大己法 
2017.11月 芸術は爆発だ! 
2017.10月 おもいやり 
2017.9月 美味しいワイン
2017.8月 怒りの心 
2017.7月  泥中の華 
2017.6月  その一言  
2017.3月 ギアチェンジ   
2017.1月 魔法の言葉
2016.9月 かたち 
2016.5月 笑って大往生 
2016.2月 三猿
2015.12月  色即是空 空即是色
2015.11月  スマイル
2015.4月 「サル化」する人間社会
2014.4月  「而今(にこん)・・・今でしょ」
2014.1月  鼻尖(びせん)恐怖症
2013.6月 「あたりまえ」の大切さ
2012.11月  幸せの座標軸
2012.5月  一歩踏み出す勇気


 

福島伸悦(ふくしましんえつ)住職 プロフィール 
  

長光寺住職(曹洞宗僧侶)。
1952年(昭和27)埼玉県行田市生まれ。
74年駒澤大学仏教学部禅学科卒業、76年曹洞宗大本山永平寺安居修了。80年曹洞宗教化研修所修了、同年5月アメリカ布教のため、曹洞宗北米開教総監部ロスアンゼルス禅宗寺に駐在国際布教師として赴任。82年83年全米アマチュアダンス選手権チャンピオン。90年興徳寺住職として帰国。2005年SOTO禅インターナショナル会長。
現在は、長光寺住職・興徳寺・東泉寺兼務住職を務めるかたわら、SOTO禅インターナショナル相談役、行田市仏教会会長を務める。
香道・茶道・俳句など文化芸術への関心も高い。また、地域社会では、出会いと人の輪づくりを目的としたスターダスト・ヒューマン・ネットワーク・ディレクター。


Facebookも公開中です。https://ja-jp.facebook.com/nobuyoshi.fukushima.90


福島伸悦 著書




 随流去
幸せに生きる禅の智慧

 
(MOKU選書)
   1620円
(税別)
「流れるままに」
  (北米開教総監部)
   非売品
「道元の世界
 現代に問いかける禅」

  (共著:NHK出版)
   1600円
(税別)






ナビゲーション




店舗写真
  • information

    長光寺

    〒361-0004
    埼玉県行田市須加4621
    TEL.048-557-0999
    FAX.048-557-2347